【Excel】Enterキー押してませんか
数式バーの関数ボタンの横にある【✓】と【×】ボタンを使ったことはありますか?
存在は知っているけれど使ったことない方もいるのではないかと思います。
まず【✓】ボタンですが、入力ボタンでEnterキーと同じ、セルの入力を確定するボタンです。
ただ、Enterキーと違うのは、その場で確定される特徴があります。
Enterキーの場合はアクティブセルが移動し、また再度編集しているセルに戻って作業を行う必要がありますが、その移動の手間が省けます。
続いて【×】ボタンですが、キャンセルボタンでEscキーと同じ意味です。
セルの入力をキャンセルするボタンで、入力途中で前の状態に戻したい場合に便利です。
なお、【✓】(入力)ボタンも【×】(キャンセル)ボタンも、セルが編集状態(セルの中でカーソルが表示されている状態)の時のみクリックすることができます。
存在は知っているけれど使ったことない方もいるのではないかと思います。
まず【✓】ボタンですが、入力ボタンでEnterキーと同じ、セルの入力を確定するボタンです。
ただ、Enterキーと違うのは、その場で確定される特徴があります。
Enterキーの場合はアクティブセルが移動し、また再度編集しているセルに戻って作業を行う必要がありますが、その移動の手間が省けます。
続いて【×】ボタンですが、キャンセルボタンでEscキーと同じ意味です。
セルの入力をキャンセルするボタンで、入力途中で前の状態に戻したい場合に便利です。
なお、【✓】(入力)ボタンも【×】(キャンセル)ボタンも、セルが編集状態(セルの中でカーソルが表示されている状態)の時のみクリックすることができます。