【Excel】とても便利なスピル機能
皆さま、こんにちは!立川商工会議所パソコン教室です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
皆さんは「スピル」機能をご存じですか?
「スピル」機能は1つのセルに数式を入力すると、
その数式を基に複数のセルに自動的に数式を入力する機能です。
皆さんもExcelを使っている時に、数式をコピーすることがよくあると思います。
その時に、理解していないと困ったことになるのが絶対参照、複合参照の考え方です。
これが分かっていないと数式をコピーした時にとんでもない結果になってしまいます。
そんな時に「スピル」機能を使って計算すると、複合参照を知らなくても簡単に計算できるようになります。
例)九九の表を作成する
B2のセルに=A2:A10*B1:J1と入力します。

これは「A列と1行目で掛け算する」という数式です。
エンターキーで確定した瞬間にすべてのセルの計算が実行されます。

とても便利な「スピル機能」です。
当教室で開講中の「Excel講座 実務で使える関数編」で詳しくご案内しています。
ご興味がございましたらぜひご受講ください!

JR立川駅北口徒歩6分。Word・Excelなど基本から実務まで学べる!簿記・日商PC・MOSと資格取得対策もできるパソコン教室!
お電話でもご予約承っています ⇒ ☎042-506-1202 へお気軽にお問い合わせください
ブログをご覧いただきありがとうございます。
皆さんは「スピル」機能をご存じですか?
「スピル」機能は1つのセルに数式を入力すると、
その数式を基に複数のセルに自動的に数式を入力する機能です。
皆さんもExcelを使っている時に、数式をコピーすることがよくあると思います。
その時に、理解していないと困ったことになるのが絶対参照、複合参照の考え方です。
これが分かっていないと数式をコピーした時にとんでもない結果になってしまいます。
そんな時に「スピル」機能を使って計算すると、複合参照を知らなくても簡単に計算できるようになります。
例)九九の表を作成する
B2のセルに=A2:A10*B1:J1と入力します。

これは「A列と1行目で掛け算する」という数式です。
エンターキーで確定した瞬間にすべてのセルの計算が実行されます。

とても便利な「スピル機能」です。
当教室で開講中の「Excel講座 実務で使える関数編」で詳しくご案内しています。
ご興味がございましたらぜひご受講ください!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆ お知らせ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

JR立川駅北口徒歩6分。Word・Excelなど基本から実務まで学べる!簿記・日商PC・MOSと資格取得対策もできるパソコン教室!
お電話でもご予約承っています ⇒ ☎042-506-1202 へお気軽にお問い合わせください