pagetop.png
iconiconicon

トップページ
講座案内
最先端学習メソッド
教室一覧
お客様の声
受講生作品
説明会予約
運営会社
新着情報一覧
お問い合わせ

パソコン入門講座

Word(ワード)講座

Excel(エクセル)講座

社会人向けパソコン講座

仕事に就職に役立つ資格取得講座


個人事業主様向け講座

趣味と生活を楽しむための講座

メニューに戻る

メニューに戻る

入力切替方法をMac風に

普段パソコンは何をお使いでしょうか。

2025年3月時点の世界のPCのOSシェアは、Windowsが71.66%、OS Xが13.65%となっている事もあり、

Windowsをお使いの方も多いのではないでしょうか。

自宅ではMac、仕事ではWindows、もしくはその逆という方もいらっしゃるかもしれません。

両方をお使いの場合、色々違いに戸惑う事もあるようですが、

その違いの一つに日本語入力の切り替え方法があります。

Windowsではキーボード左上にある「半角/全角」キーを押して切り替えますが、

Macでは「英数」キーと「かな」キーそれぞれで切り替えます。 

どちらにもメリットはありますが、

Macの切り替え方は日本語と英数字が混在している文を入力する際に特に便利との感想があります。

ホームポジションに指を置いた場合、右親指で日本語入力、左親指で英字入力に瞬時に切り替えられるため、

現在日本語入力なのか英字入力なのかを意識しなくても良い事が要因のようです。

今回はWindows機をそのMacの切り替え方式風に変更する設定方法をお伝えします。

Macをお使いの方でなくても一度試したらやめられなくなるかもしれません。

ぜひ試してみてください。


1.タスクバー右下にあるIMEツールバー(「A」もしくは「あ」の表示)を右クリックし、

メニューの「設定」をクリック。


2.「キーとタッチのカスタマイズ」をクリック。


3.「キーの割り当て」にあるトグルボタンをクリックしてONに。

無変換キーを「IME-オフ」、変換キーを「IME-オン」に変更。