フリーフォント活用のすゝめ
チラシや商品POPなどを作成する際にどんなフォントを使用していますか?
恐らく内容によって使用するフォントは異なると思います。フォーマルな内容なら明朝体や教科書体、カジュアルな内容ならゴシック体やPOP体など。
また、PowerPointのスライド資料では「メイリオ」というフォントがよく使用されているため馴染みがある方も多いと思います。これらのフォントはWindowsであれば標準搭載されているため、多くの場面で使用されています。
しかし、同じフォントばかり使用しているとマンネリ化してしまったり、差別化するためのオリジナリティーが出なかったりとデメリットもあります。
そこでいつもとは違うフォントを使って作品づくりしてみるのも一つです!標準搭載されているフォント以外を使用するにはインストールが必要ですが、有料で販売されているのもあれば、無料で自由に利用できる(商業利用も可)のもあります。
後者の商用フリーフォントはいくつかのサイトからインストールできますが、今回は「窓の杜(まどのもり)」というサイトからインストールできるフリーフォントのいくつかおよびインストールの手順をご紹介します。
●しっぽりアンチック
“アンチック”とは、肉太のかな書体のことで、一般的な明朝体のかなと比べると線に強弱がなく、丸みを帯びた表情を持つのが特徴です。可読性が高く、漢字と並べても負けないことから、カジュアル・フォーマル問わず幅広い用途で使えます。

●ポプらむ☆キュート
“丸文字”を再現したフォントで、コミカルな仕上がりに作られていますので推し活や趣味での作成物、ガーリーな内容にぴったりです。

●怨霊
怨霊が書いた文字をイメージしたという、ひっかき傷で描かれたようなおどろおどろしい雰囲気のホラー系日本語TrueTypeフォントです。ホラー映画や小説、お化け屋敷など恐怖を煽る内容には世界観が合うこと間違いなしです。

●バナナスリップ
迫力のある極太のゴシック体フォントで、インパクトを重視しつつも、どこかコミカルな味を持っています。収録文字が充実しており、縦書きにも対応しているためカジュアルな作品全般に使用できる汎用性の高さが特徴です。

フリーフォントは今回ご紹介した4つ以外にもたくさんございますので、ぜひ様々なサイトからお気に入りのフォントを探してみて下さい♪
▶インストールの手順
「バナナスリップ」を例に、インストールの手順を確認してみます。
①「窓の杜」のフリーフォントソフト一覧から、一番上に表示されている「バナナスリップ」をクリックします。
②【窓の杜からダウンロード】ボタンをクリックします。
(※別ページへ移動してからダウンロードするフォントもございます)

③ダウンロード完了後、圧縮ファイル形式になっていますので任意の方法で解凍します。
④解凍後、OpenTypeフォントファイルの【YDWbananaslipplus】を開き、赤枠の【インストール】をクリックします。

⑤Wordなどを開き、フォント一覧に【バナナスリップ】が追加されていることを確認します。
恐らく内容によって使用するフォントは異なると思います。フォーマルな内容なら明朝体や教科書体、カジュアルな内容ならゴシック体やPOP体など。
また、PowerPointのスライド資料では「メイリオ」というフォントがよく使用されているため馴染みがある方も多いと思います。これらのフォントはWindowsであれば標準搭載されているため、多くの場面で使用されています。
しかし、同じフォントばかり使用しているとマンネリ化してしまったり、差別化するためのオリジナリティーが出なかったりとデメリットもあります。
そこでいつもとは違うフォントを使って作品づくりしてみるのも一つです!標準搭載されているフォント以外を使用するにはインストールが必要ですが、有料で販売されているのもあれば、無料で自由に利用できる(商業利用も可)のもあります。
後者の商用フリーフォントはいくつかのサイトからインストールできますが、今回は「窓の杜(まどのもり)」というサイトからインストールできるフリーフォントのいくつかおよびインストールの手順をご紹介します。
●しっぽりアンチック
“アンチック”とは、肉太のかな書体のことで、一般的な明朝体のかなと比べると線に強弱がなく、丸みを帯びた表情を持つのが特徴です。可読性が高く、漢字と並べても負けないことから、カジュアル・フォーマル問わず幅広い用途で使えます。

●ポプらむ☆キュート
“丸文字”を再現したフォントで、コミカルな仕上がりに作られていますので推し活や趣味での作成物、ガーリーな内容にぴったりです。

●怨霊
怨霊が書いた文字をイメージしたという、ひっかき傷で描かれたようなおどろおどろしい雰囲気のホラー系日本語TrueTypeフォントです。ホラー映画や小説、お化け屋敷など恐怖を煽る内容には世界観が合うこと間違いなしです。

●バナナスリップ
迫力のある極太のゴシック体フォントで、インパクトを重視しつつも、どこかコミカルな味を持っています。収録文字が充実しており、縦書きにも対応しているためカジュアルな作品全般に使用できる汎用性の高さが特徴です。

フリーフォントは今回ご紹介した4つ以外にもたくさんございますので、ぜひ様々なサイトからお気に入りのフォントを探してみて下さい♪
▶インストールの手順
「バナナスリップ」を例に、インストールの手順を確認してみます。
①「窓の杜」のフリーフォントソフト一覧から、一番上に表示されている「バナナスリップ」をクリックします。
②【窓の杜からダウンロード】ボタンをクリックします。
(※別ページへ移動してからダウンロードするフォントもございます)

③ダウンロード完了後、圧縮ファイル形式になっていますので任意の方法で解凍します。
④解凍後、OpenTypeフォントファイルの【YDWbananaslipplus】を開き、赤枠の【インストール】をクリックします。

⑤Wordなどを開き、フォント一覧に【バナナスリップ】が追加されていることを確認します。
