pagetop.png
iconiconicon

トップページ
講座案内
最先端学習メソッド
教室一覧
お客様の声
受講生作品
説明会予約
運営会社
新着情報一覧
お問い合わせ

パソコン入門講座

Word(ワード)講座

Excel(エクセル)講座

社会人向けパソコン講座

仕事に就職に役立つ資格取得講座


個人事業主様向け講座

趣味と生活を楽しむための講座

メニューに戻る

メニューに戻る

特定の設定項目へのショートカットを作成

Windowsパソコンを使っている際に、「設定」を使用する必要が往々にしてあります。Windowsのアップデートを行うなど重要なものもあれば、使い勝手や見た目を変更するなどの場合も「設定」を使用します。その際には「スタートメニュー」→「設定」の順に進み、必要な項目をクリックする事になります。ですが、使用頻度が高い、あるいはどの場所にあるか毎回探してしまうような項目の場合、少々面倒に感じます。今回は必要な設定項目の場所に直接移動するショートカットの作成方法をご案内します。

設定項目は様々あり、それぞれ違う場所を指定する必要があります。例えば下記のようなものがあります。

日付と時刻 →  ms-settings:dateandtime
アプリと機能→  ms-settings:appsfeatures
マウス→ ms-settings:mousetouchpad
テーマ→ ms-settings:themes

今回はマウスの設定に飛ぶショートカットを作成してみます。

1.デスクトップ上の何も無い場所で右クリックし、「新規作成」→「ショートカット」を選択。


2.項目の場所を聞いてくるので、「ms-settings:mousetouchpad」と入力し「次へ(N)」ボタンをクリック。



3.ショートカットの名前を入力する。今回は「マウスの設定」という名前を入力し、「完了(F)」をクリック。



4.デスクトップ上にショートカットが作成される。



今回はマウスの設定についてショートカットを作成しましたが、他の項目についても指定場所があります。それぞれについて記載したExcelファイルを下記のリンクからダウンロードできますので、参考にしてみてください。

Windows11 設定項目別コマンド