pagetop.png
iconiconicon

トップページ
講座案内
最先端学習メソッド
教室一覧
お客様の声
受講生作品
説明会予約
運営会社
新着情報一覧
お問い合わせ

パソコン入門講座

Word(ワード)講座

Excel(エクセル)講座

社会人向けパソコン講座

仕事に就職に役立つ資格取得講座


個人事業主様向け講座

趣味と生活を楽しむための講座

メニューに戻る

メニューに戻る

【Word】表の横に文字を入力するには

皆さん、こんにちは!兵庫県 宝塚市の 宝塚商工会議所パソコン教室 です。

Wordでは表を挿入すると、画像のように初期設定では表の横に文字を入力できないようになっています。


表の横に文字を入力したい場合、一つの手段としてテキストボックスを活用する手がありますが、文章量が多いと下に続く文と文との繋ぎ目が不自然になってしまったり、その後の編集が不便になったりしますので、通常の入力ができたほうが何かと都合が良いです。

そこで、表の横に文字入力を出来るようにする方法をご紹介します。

①表の中をクリックして、「テーブルレイアウト」タブから「プロパティ」をクリック
②文字列の折り返しを「する」に選択
③「OK」で確定


そうすると、下画像のように表の横にいつもどおりの文字入力が可能となります。



        ★☆★ お得情報 ★☆★

        通常入学より授業料がお得!

     「新規ご入学キャンペーン」




無料体験・説明会のご予約は、こちらから ⇒ 説明会予約画面

お電話でも、承っております ⇒ 電話 0797-78-6369 お気軽にお問い合わせください。