【Windows】アプリの自動起動をオフに
皆さま、こんにちは!立川商工会議所パソコン教室です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
Windows11では使わないアプリが自動で起動している場合があります。
その中には使わないアプリも含まれている事があるため
それらが起動しているとパソコンの動作が遅くなったりする場合があります。
そのようなアプリの自動起動をオフにする設定ををご紹介します。
まず初めに設定を開いて左側にあるアプリを選択します。

スタートアップをクリックします。

アプリの一覧が表示されたら使わないアプリをオフに変更します。

これで自分が気づかない場所でアプリが起動して、パソコンの動作が遅くなる事を防ぎやすくなります。
パソコンを購入してからこのような設定を開いた事が無い人は一度確認してみるのも良いかもしれませんね。

JR立川駅北口徒歩6分。Word・Excelなど基本から実務まで学べる!簿記・日商PC・MOSと資格取得対策もできるパソコン教室!
お電話でもご予約承っています ⇒ ☎042-506-1202 へお気軽にお問い合わせください
ブログをご覧いただきありがとうございます。
Windows11では使わないアプリが自動で起動している場合があります。
その中には使わないアプリも含まれている事があるため
それらが起動しているとパソコンの動作が遅くなったりする場合があります。
そのようなアプリの自動起動をオフにする設定ををご紹介します。
まず初めに設定を開いて左側にあるアプリを選択します。

スタートアップをクリックします。

アプリの一覧が表示されたら使わないアプリをオフに変更します。

これで自分が気づかない場所でアプリが起動して、パソコンの動作が遅くなる事を防ぎやすくなります。
パソコンを購入してからこのような設定を開いた事が無い人は一度確認してみるのも良いかもしれませんね。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆ お知らせ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆

JR立川駅北口徒歩6分。Word・Excelなど基本から実務まで学べる!簿記・日商PC・MOSと資格取得対策もできるパソコン教室!
お電話でもご予約承っています ⇒ ☎042-506-1202 へお気軽にお問い合わせください








