pagetop.png
iconiconicon

トップページ
講座案内
最先端学習メソッド
教室一覧
お客様の声
受講生作品
説明会予約
運営会社
新着情報一覧
お問い合わせ

パソコン入門講座

Word(ワード)講座

Excel(エクセル)講座

社会人向けパソコン講座

仕事に就職に役立つ資格取得講座


個人事業主様向け講座

趣味と生活を楽しむための講座

メニューに戻る

メニューに戻る

パソコン用語の由来


 ・Word
文書(words)を扱うことからシンプルに命名。Mac 版が先に登場した際、直感的に理解できる名前として採用されました。
 
・Excel
「Excellent(優れている)」と「Cell(セル)」を掛け合わせた造語。表計算ソフトの「セル」の概念を強調しています。
 
・PowerPoint
「強力なポイントを伝える」という意味。「ビジュアルで印象的なプレゼンができる」というセールスポイントを表現。
 
・Outlook
予定やメールを「見通す(outlook)」ことから命名。未来を見渡すイメージ。
 
・Access
以前マイクロソフトが販売していた通信ソフトウェアの名前でしたが、現在のAccess登場時に再度使われることになりました。

【ファイル拡張子関連】
 ・.doc / .docx
Document(文書)の略。Word 専用形式。.doc は従来形式(Word 97~2003)。.docx は XML ベース形式(2007以降、xはXMLの意味)。

 ・.xls / .xlsx
Excel Spreadsheet の略。.xls が従来形式。.xlsx は XML ベース形式(Excel 2007以降)。
 
・.ppt / .pptx
PowerPoint Presentation の略。.ppt は従来形式。.pptx は XML ベース形式。
 
・.mdb / .accdb
Access のデータベース形式。.mdb は Microsoft DataBase。.accdb は Access DataBase(2007以降の新形式)。

 ・.exe
EXEcutable file(実行可能ファイル)。プログラムそのもの。
 
・.dll
Dynamic Link Library。複数のアプリで共有できる部品(関数やコード)を格納。

 ・.ini
Initialization file。初期設定ファイル。MS-DOS 時代から使われています。

 【エラー名関連】 
・Blue Screen of Death (BSoD)
Windows が深刻なエラーで停止した時の「ブルースクリーン」。開発者の間で「死の青画面」と呼ばれ、俗称として定着しました。

 ・#REF!(Excel)
「Reference」(参照)が無効という意味。削除されたセルなどを参照した時に出ます。

 ・#DIV/0!(Excel)
Divide by 0(ゼロで割る)の略。数式で「÷0」になった時。
 
・#N/A(Excel)
「Not Available(該当データなし)」の略。検索関数で値が見つからない時など。他に「Not Applicable」や「No Assign」などの読み方もあります。