pagetop.png
iconiconicon

トップページ
講座案内
最先端学習メソッド
教室一覧
お客様の声
受講生作品
説明会予約
運営会社
新着情報一覧
お問い合わせ

パソコン入門講座

Word(ワード)講座

Excel(エクセル)講座

社会人向けパソコン講座

仕事に就職に役立つ資格取得講座


個人事業主様向け講座

趣味と生活を楽しむための講座

メニューに戻る

メニューに戻る

【Word】裁ちトンボ

皆さま、こんにちは!立川商工会議所パソコン教室です。
ブログをご覧いただきありがとうございます。

断ちトンボとは
Wordを開いたときに、ページの四隅に表示されているマークを「裁ちトンボ」(たちとんぼ)といいます。上下左右の余白を表しているマークで印刷はされません。文章を入力後にバランスを見て余白の調節をしたり、ヘッダー・フッターの位置を確認することができます。文字は裁ちトンボの位置から入力することができ、余白の設定と連動しています。
 
当たり前のように四隅には裁ちトンボのマークがありますが、非表示になっていると意外に不安になります。その時に初めて裁ちトンボ表示の大切さがわかります。
裁ちトンボのマークの表示/非表示は「Wordのオプション」で設定ができます。

操作方法は、「ファイル」から「オプション」を選択します。
「詳細設定」から「構成内容の表示」の「裁ちトンボを表示する」にチェックを入れます。

これで裁ちトンボが表示されます。

やはりあった方が安心しますね。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆ お知らせ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆


JR立川駅北口徒歩6分。Word・Excelなど基本から実務まで学べる!簿記・日商PC・MOSと資格取得対策もできるパソコン教室!
お電話でもご予約承っています ⇒ ☎042-506-1202 へお気軽にお問い合わせください