pagetop.png
iconiconicon

トップページ
講座案内
最先端学習メソッド
教室一覧
お客様の声
受講生作品
説明会予約
運営会社
新着情報一覧
お問い合わせ

パソコン入門講座

Word(ワード)講座

Excel(エクセル)講座

社会人向けパソコン講座

仕事に就職に役立つ資格取得講座


個人事業主様向け講座

趣味と生活を楽しむための講座

メニューに戻る

メニューに戻る

【Windows】アップデート後のPCの動きについて

先日のブログでご紹介していましたが、11月に入りWindows Updateがありました。

このアップデートだけでなく、これまでのWindows Updateでも適用するとパソコンの動きが鈍くなるという経験ないでしょうか?

じつはこの動きの鈍さに原因がありますのでその一部をご紹介します。

1つ目・更新後のバックグラウンド処理

おそらくこれが最も多い原因ではないかと思います。

これは新しくあったシステムファイル設定に適応するために「ファイルの最適化」や「検索用インデックスの再構築」などなど様々な作業が実行されています。

この作業にパソコンがフル稼働しているので、動きが鈍くなってしまいます。

2つ目・ドライバーの非互換

これは、新しいWindowsのバージョンと、パソコンに搭載されているパーツ(グラフィックボードやWi-Fiの子機など)を動かすためのドライバーというソフトの相性が悪くなってしまい動きが鈍くなることがあります。

3つ目・常駐ソフトとの競合

これはセキュリティソフトや古いツールが新しいWindowsの仕組みに対応できず、CPUがメモリを無駄遣いしてしまい、動きを鈍くすることがあります。

原因を知っておけば、ひょっとしたらその影響で動きが鈍いのかなと、すこし心に余裕がもてるのではないでしょうか。