pagetop.png
iconiconicon

トップページ
講座案内
最先端学習メソッド
教室一覧
お客様の声
受講生作品
説明会予約
運営会社
新着情報一覧
お問い合わせ

パソコン入門講座

Word(ワード)講座

Excel(エクセル)講座

社会人向けパソコン講座

仕事に就職に役立つ資格取得講座


個人事業主様向け講座

趣味と生活を楽しむための講座

メニューに戻る

メニューに戻る

【Windows】ストレージセンサーを活用してパソコンの空き容量を確保しよう

皆さん、こんにちは!兵庫県 宝塚市の 宝塚商工会議所パソコン教室 です。

Windows11には、ストレージセンサーという不要なファイルなどを設定した期間毎に削除して、パソコンの空き容量を確保する機能があります。

それを活用してパソコンの不要なデータを削除しながら容量を確保する方法をご紹介します。


設定を開いてシステム、ストレージの順番でクリックします。


次に記憶域の管理の中にある、ストレージセンサーの設定をオンにして>をクリックします。


一時ファイルをクリーンアップにチェックを入れて、ユーザーコンテンツの自動クリーンアップをオンにします。
クリーンアップスケジュールの構成から、不要ファイルを削除するタイミングを任意の期間に設定します。


ここで、自動的に削除できるデータはダウンロードフォルダーとゴミ箱の中にあるファイルだけです。
アプリケーションソフトを消したい場合は別途、アンインストールを行う必要があるので注意してください。

        ★☆★ お得情報 ★☆★

        通常入学より授業料がお得!

     「新規ご入学キャンペーン」




無料体験・説明会のご予約は、こちらから ⇒ 説明会予約画面

お電話でも、承っております ⇒ 電話 0797-78-6369 お気軽にお問い合わせください。